窓カギの交換方法と交換費用。注意。素人が直すと裏板落ちて対処に困る

窓カギ交換アイキャッチ-1 雑学



この記事は広告を含みます。

いくじです。
子どもが窓のカギに手が届くようになりました。
古い窓のカギを交換して、さらに補助カギを取り付けました。

いくじ
いくじ

素人が何も考えずに窓のカギを交換すると非常に後悔します

窓カギの交換方法はネジ外して交換するだけではないからです。

あえて、もう一度言います。
窓カギの交換方法はネジ外して交換するだけではないからです。

結論。
裏板を仮止めしてからカギの交換してください。
窓枠の内部に裏板が落ちます。
正しいやり方をすれば素人でも簡単に交換できますが不安のある人はプロに任せるのもひとつの方法。

うちの場合。
窓の内部に裏板が落下してしまい、非常に大変な思いをしました。
磁石で釣って運よく助かったのですが場合によっては一晩寝られないことになりかねません。

ちなみに
カギと補助カギはホームセンターで購入すれば約3000円程度でした。

窓カギの交換が必要

  • 中古のリフォーム済物件を購入したは良いが、窓のカギの締まりが悪い。
  • カギ自体のロック機能も壊れて使い物にならない。
  • さらには息子の出来ることも増えてきて、手がカギに届いて開け閉めも自由自在。

カギ交換と補助カギが必要。

窓カギの交換費用 最寄りのホームセンターへ

カギ交換と補助カギを仕入れるためにホームセンターへ行きました。

僕が買ったのはコレ

ちゃんとサイズを測って行ったのですが
サイズは窓によってさまざまで選ぶのが非常に難しかったです。

細かくカギのすべての寸法が書かれていたのですがそれが逆に分かりにくかった。

寸法が細かい
細かく寸法が書かれています

昔ながらのカギですが、なかなか良い値段でした。

まぁ防犯対策ですからそれなりに費用はかかります。

窓のカギ本体
ざっくり2000円程度。

注意!素人が窓カギの交換すると大失敗する理由

なめていました。
本当に後悔しました。

ある方法で解決したので良かったのですが…。

僕のイメージしていた窓カギの交換方法

2つのネジを外して交換。
以上。

実際はそうではなかった。

2つのネジを外した瞬間、金属音が下から聞こえた。
何か落ちた?
探しても見つからない。
まぁいいやとネジ穴をのぞくとあれ?空洞になってる…
しばらく理解できませんでしたが、先ほどの金属音はネジ固定するための裏板が窓の内部に落ちたでした。

まずい…
窓をはずしてひっくり返して元の位置まで戻そう!
ふすまを外す要領で持ち上げてもビクともしない…
調べると窓上部のネジを緩めるとふすまのように取り外せるようだが…
うちの窓には、それらしきネジが見当たらない。
窓にも様々な仕様のものがあり、うちの窓がいつの時代のものなのかどのような仕組みなのか検索しても見当たらない…
ヤバい…

ここで始めて事の重大さに気づいた。
1つ運が良かったのはまだ午前中だったから時間はあるということ。
しかし最悪の場合、補助カギのみで一夜を過ごすことも考えた。

実はカギの交換方法は商品パッケージの裏に注意書きされていることに後から気づきました。

自分の愚かさと軽率さに心底腹が立ちめちゃくちゃ焦りました。

冷静に考えれば窓を外しにくくしてあるのは防犯のためで当たり前のこと。
ふすまと一緒だと思っていたとんでもないバカでした。
ひとつ勉強になりました。

窓カギの裏板が落ちた時の対処方法

妻が見ていて

妻

磁石で引っ付けて裏板を上まで引っ張っぱり上げてみたら?

何!?
半ギレ状態の僕は検索し直してみました。
裏板が金属なら引っ張り上げられる可能性があるとのこと。

たしかにさっき何かが落ちた音は金属音だった。

ネジ穴の大きさを測って

半ベソをかきながら
今度はダイソーへ直径7㎜以下の強力磁石を買いに行くことにしました。

その間に妻が窓枠の外から

妻

家にあった磁石でやってみると何かが引っ付くよ

朗報が入りました。
念のため大きな強力磁石も購入して帰りました。

天才妻の工作で、昔やったおもちゃの魚釣りみたいなのが完成!

磁石で釣り
しっかり磁石に糸を巻き付けました

ここでもう1つ発見!
ネジ穴の上に謎の穴が!
この穴の意味は不明ですが、もしかしたら僕のような愚かな裏板落とし野郎のために開けてあるのかもしれません。

そーっと穴から磁石を通して…
(くっついた!)
そーっと引き上げて…

(カランッ!)

「落ちた~!!」涙
でもこれはいける感触でした。
時間の問題。

そーっとやって2回目でついに裏板が登場しました。

無くしたスマホが見つかったくらい衝撃的な喜びでした。涙

とりあえず上の穴に焼き鳥串をぶっ刺して安定させてから微調整で下の穴を出現させてネジで固定出来たときはプロ野球選手のビールかけのときの謎テンションと同じになっていました。

そういえば
ステンレスかアルミか分かりませんが磁力を貫通させるものもあるんですね。
知りませんでした。
これも1つ勉強になりました。

正しい窓カギの交換方法

窓カギ注意書き
窓カギ交換方法の注意書き

カギの交換方法は商品パッケージの裏に注意書きされていました。

  1. 上のネジ1つを外した状態で古いカギをずらしてから、もう一度ネジを付けて仮止めをして裏板を固定します。
  2. そして、下のもう1つのネジを外して古いカギを完全に外します。
  3. 新しいカギを下のネジ1つで仮止めします。
  4. 上の仮止めしていたネジを外して、新しいカギをネジ穴に合わせます。
  5. 2つのネジでしっかり固定できたら完成。

要は裏板をネジ1つ以上使って仮止め固定できている状態を保つことが大事だったのです。

あとは本当にカギが締まるのか微調整して確認するだけです。

いくじ
いくじ

最後まで不安でしたがサイズが合っていて安心しました

まとめ

注意点
そもそものカギのサイズを間違えないように気を付けて。
種類多くて寸法情報も多すぎてカオスです。慎重に。

失敗して裏板落ちたときの対処方法
裏板が金属なら強力磁石で魚釣りのおもちゃみたいな仕掛けを作り引っ張りあげる。
ネジ穴のさらに上に穴があれば、そこから磁石を入れて引っ張るのが裏板を固定させやすい。

正しい交換方法
裏板をネジ1つ以上使って仮止め固定しながら交換する。

ちなみにとなってしまいましたが
補助カギも種類が多くて迷います。

このタイプのものが一番コスパ良いと思いました。
おうちの窓に張り付けるスペースがあれば個人的にはコレがオススメです。

見た目も小さくて外観も自然なままキレイで泥棒が探すの大変だと思います。たぶん。
そして簡単に取り付けられる。
そして何より安い。

超シンプルな仕組みで小型の金属なので価格も安く抑えられるのでしょう。
ありがたい話です。

総額(近所のホームセンター)
新しいカギ本体 約2000円
補助カギ 約600円
強力磁石(大小) 220円
交通費 約200円
トータル約3000円くらいで取り替えられました。

あとはプラスドライバーや失敗時の磁石につける糸やセロハンテープなどあればOK。

万が一失敗しても裏板が金属製なら助かる可能性はあります。

いくじ
いくじ

しかし万が一も付きもの
不安があればプロに任せるのも1つの方法です

防犯対策しっかりして、財産と命を守りましょう。



【サークルトイズ】レビュー&口コミ|メリットデメリットランキング
室内大型遊具レンタルはサークルトイズがおすすめ。サブスクリプションサービスの口コミ、レビュー、メリットデメリットランキング。家庭用エアー遊具、ジャングルジム、ブランコ、乗用ラジコン、プレイハウスなど。うちの3歳の子どもが部屋で外出しなくても体を動かして遊んでいます。徒歩0分おうちが公園。

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました