「なかよし?」「しよかな?」2歳にして、あの日の僕を超えた息子

育児生活

このサイトは広告を含みます。

育休3年取得した自称10000人に1人の男。
「いくじ」です。

今回は、育児で嬉しかったことがあったので書きます。

1ヶ月限定で転園

少し前の話になるのですが2人目の子供が産まれるときに里帰り出産をしました。
その時に1人目の子供、2歳の男の子の保育園を1ヶ月間だけ転園しました。

うちの子は基本的に人見知りなので最初の2週間は園でも泣いていたそうで、心が痛みました。
でも残り2週間になるとお友達が出来たのか?少しずつ楽しくなっているのが見て取れるようになりました。
また元の保育園に転園になるときは、それはそれで心が痛みました。

1ヶ月間通った保育園の最終日。
2歳児の息子から聞き出せた唯一の友達の名前「むっちゃん」らしき子が居ました。
でも2歳児に「お別れ」は理解出来るわけもなく、それっきりとなりました。
今考えても少し泣きそうになります。

いくじ
いくじ

僕が友達と別れるときは何とも思わないのですが
息子が友達と別れるのは胸が痛かった…

親の事情でたらい回しになるのは仕方ないのですが「何だかなぁ」と。
辛い経験をさせたのでトラウマにならなければ良いなぁと、メンタルケアには気を使いました。

でもいろんな経験をしないといろんな意味で免疫がつかないと思います。
将来的に社会に出るのが難しくなりそうなので、少しでも経験をさせることが出来たのは良かったのかなぁと思いました。

「なかよし?」「しよかな?」

それはそうと、登園中のこと。

園の前に保育園バスが停まっていました。
僕の中で懐かしい記憶がよみがえりました。
30年以上前に、僕も同じ保育園に通っていたのですが、バスに書いてある文字が今も変わってなかったのです。

「なかよし」の文字。

そういえば最近ひらがな50音読めるようになってきたので、2歳児の男の子に読ませてみました。
すると。

「な・か・よ・し…『なかよし』って書いてある!」

と言ったのでびっくりしました。
読めるのか!!
我が子ながら、なかなかやるなぁ。

実は、なぜびっくりしたのかというと、記憶ではおそらく僕は幼稚園(5歳)くらいに「なかよし」の文字を読んだはずです。

なぜなら、ひらがなを習った記憶が幼稚園のころでした。
そして記憶があるということは、おそらく3歳よりは後くらいの出来事だったのではないかと推測されます。(母に確認すると3歳以降に保育園に通い始めたそうです)

記憶ではこう。
少年だった僕は一生懸命にバスに書いてある文字を読みました。
(な・か・よ・し…。し・よ・か・な…。あれ?どっち?)

「なかよし」という言葉も「しよかな」という言葉も聞いたことあるような気がする…。

超内向的だった僕は周りの人に確認することもなく、ただただ悩んで悩んで悩んで。
そのまま忘れ去られていきました。

そして30数年後。
我が子の2歳児がすらすら読んで「なかよし」って書いてある、と。

すでにオヤジは超えたようだ。笑

普段からひらがなを教えた甲斐があった。涙。

記憶なので推測でしかないが当時の僕を超える事象が1つでも発見できたのは今回が初めてだったので、無茶苦茶うれしかった。

これからたくさん、このような事があるのが非常に楽しみだ。

いくじ
いくじ

ちょっぴり貧乏ですが、出来る限りの教育が出来たらいいなぁ
そして今の僕も早めに超えて行ってもらえたら嬉しいです。

そんなひとりごとでした。おしまい。

コメント

Verified by MonsterInsights
タイトルとURLをコピーしました