この記事は広告を含みます。
いくじです。
3歳息子が、勝手にチュッパチャプスをカゴに入れたので、久しぶりに購入しました。
親が美味しくいただいた(笑)のですが、1つの疑問が…
チュッパチャプスの棒に穴が空いているの気になったことないですか?
なんだか笛みたいな形だけど実際は何でしょうか。
輸入元であるクラシエフーズ株式会社さんに問い合わせてみました。
結論。
チュッパチャプスの棒の穴は、キャンディを固定し外れないようにするためのもので、笛ではありません。
この記事で分かること
・棒は笛なのか
・棒の穴は何のためにあるのか
・チュッパチャプスについての雑学
・簡単に開ける方法
・実際食べ終わる時間
数十円で買えるチュッパチャプスは調べるほど奥深かったです
また1つチュッパチャプスを好きになると思います
チュッパチャプス雑学
チュッパチャプス公式
チュッパチャプスと言っても宮川大輔さんと星田英利さんじゃないですよ。(元チュパチャップス)
ペロペロキャンディーのほうです。
ちなみに棒付きキャンディーをロリポップと言います。
チュッパチャプスの雑学いろいろ
- 呼び名の「チュッパチャプス」と「チュッパチャップス」
日本では【チュッパチャプス】が正解のようです。 - 1958年 スペインのバルセロナ生まれ。
1977年 日本上陸。 - 創業者Enric Bernatが考案した「まるでフォークのように食べるキャンディ」
- 発売当初の名前は「GOL(ゴール)」
丸いキャンディがサッカーボールで、広げて食べる口がサッカーゴールをイメージさせるから。
1960年に「CHUPS(チャプス)」に変更。 - 「チュッパ」はスペイン語で「なめる」。「チャプス」はブランド名。
キャッチーなCMの歌の影響で消費者が「チュッパチャプス」と呼ぶようになった。 - 包み紙の名称は「ラッパー」
ロゴデザインはスペインの有名アーティスト、サルバドール・ダリがレストランで描いたスケッチが元になっている。ピカソは間違い
ロゴの花はデイジー(ヒナギク)
デイジーにかたどられたマークが少しずつ変わって今のロゴに。 - 国によっては735gのチュッパチャプスもある。
- 宇宙にも行ったことがある。
- 世界160カ国を超える国々で100種類以上のフレーバー。
- 普通サイズ直径2.6cm
ミニ2.05cm - 賞味期限はメーカー製造日より36ケ月(未開封)
- 森永からクラシエに輸入者が変更している。
ほぼ100%のコンビニエンスストアで手に入る。 - キャンディとしての人気を超えてチュッパチャプス関連の商品が多数発売されている。
その一部。
花束 タワー ハロウィン スカル 観覧車 ピストルガン ケーキ 入浴剤 ケースなどなど
結婚式、二次会、ギフトなどにチュッパチャプスのタワーや花束は、しゃれていて楽しいかもしれませんね。
\ 楽しい商品いっぱい! /
チュッパチャプスの開け方
チュッパチャプスって美味しいんだけど開けにくくないですか?
開けにくい理由は
「スティック部分でしっかりと密閉しているから。袋の中のキャンディが汚れず安心して食べられますように」
とクラシエ公式に書いてありました。
クラシエ公式
手で開ける方法
一番良いのはコレ↓
・アメ部分とねじねじ部分を両手指先でつまんでねじねじ繰り返すと取りやすくなる。
・ねじねじ部分のひらひらを少しずつめくる。
個人的には上記の合わせ技が最強かと思います。
ひと手間かける方法
・ハサミで切って開ける
まぁ開きますわな。それがハサミなんだもん。
・お湯に数秒つける
今回、沸騰したお湯でやってみましたが数十秒つけてみました↓
結果
手が「あっつ!!!」笑
するりと開くことを期待したのですが
ぶっちゃけお湯につけてもつけなくても開けづらかったです。
アメ本体も濡れてしまい少し溶け出した感がありました。
それよりも包み紙がプラスチックゴミなので溶け出す危険性もあり人体に悪影響を及ぼすかもしれません。
まったくオススメできません。
結局。
手かハサミで開けることになるでしょう。
\ チュッパチャプスは遊び心満載 /
1個食べ終わる時間
アメを食べ終わる時間の目安は30分程度と言われているらしいです。
実際。
かまずに食べた僕 31分(プリン味)
ナチュラルにアメをかんで食べた妻 14分(レモン味)
何も言わずに妻に渡してみると半分以下の時間で食べ終わりました。笑
大玉の飴に棒が付いていてカラフルなパッケージは
なんとなく特別感というか高級感というか遊び心というか
1つのファッションとして、人間らしさの象徴のように感じます。
世界160ヵ国以上で愛されている。
うーん。参りました。
美味しかったです。
チュッパチャプスの棒を鳴らしてみる
この記事の本題に迫ります
棒の出現。
この穴はいったい何なのか…
いろんな角度や強さで鳴らしてみたけど鳴らん。
小さい音は出るけど笛としては使えない音の大きさでした。
棒に穴が空いている理由として調べてみると以下のような意見がありました。
- アメを固めるとき穴に流れ込むことでひっかかり、棒から落ちないようにしている
- 気道確保や窒息防止のため
「棒から落ちないように」が理にかなっているので一番の理由かなぁと思います。
棒を解体してみる
空洞だと思っていたら、全部空洞じゃない!
1cm弱程度の空洞ではない部分があることが分かりました!
調べてみると
・よだれが垂れないための行き止まり
という意見がありました。
空洞は
・棒のしなりを良くして折れにくくする
・コスト削減
などの意見もありました。
チュッパチャプスの棒は笛じゃない
夢中になれる明日♪
で有名な
クラシエ様に問い合わせてみた結果
「チュッパチャプスの棒の穴はキャンディを固定し外れないようにするためのもので笛ではありません」
やはりそうでしたか…
なんとなく、そうだと思ってました。
お忙しい中、ご丁寧な回答ありがとうございました!
そりゃそうです笛じゃないですよ。
改造したら鳴るのでは?
と、一瞬考えましたが笛についても調べてみると
笛は小指サイズやホイッスルサイズが限界ぽい…
もしチュッパチャプスの棒が笛になったら世界最小クラスとなるでしょう。
数十円では買えません。
ということで
棒が笛として使える大きなチュッパチャプスが発売されたなら僕は、やはり買うでしょう
以上。
「チュッパチャプスの棒は笛?簡単な開け方は?包み紙の名称など雑学」でした。
そんなひとりごとでした。おしまい。
見るだけで毎日癒される!
\ プレゼントやパーティーに /
この記事が役にたったと思ったら「いくじをフォローする」の「X」からフォローお願いします。
X始めたばかりなので、更新の励みになります。↓↓
コメント